熱処理 切削加工図面の熱処理 部品の切削加工図面にはさまざまな熱処理の指示があります。専門で製造している工場なら、ラインに組み込まれたり、特定の熱処理のみですが、我々試作・単品加工をメインとしているメーカーにはさまざまな熱処理の指示があります。今回はボクが経験した熱処理... 2020.05.25 熱処理
NC旋盤 ツールレビュー 《BIG大昭和精機 防振ボーリングバー スマートダンパー》 今回は深さ150mmの内径加工、機械と一緒に買ったけど今だに出番がなかった防振バーを早速使ってみます。今回使用したのは「BIG大昭和精機 スマートダンパー」初めて使う工具です、加工条件は適当に設定、工具突き出しはできる限り短く。切削速度:2... 2020.05.24 NC旋盤ツールレビュー
ツールレビュー ツールレビュー《日進工具 無限コーティング パワーエンドミルMSX440》 ウチで加工する被削材で比較的多いのがステンレス。中でもSUS304/SUS316/SUS630がほとんど、ステンレスは正直なところ好きではない、というか嫌い。ステンレス専門で加工している加工屋さん以外皆さんそうだと思います。いや、本当は嫌い... 2020.05.23 ツールレビューマシニングセンター
ツールレビュー ツールレビュー 《日進工具 パワーZエンドミル MSZ345》 20年くらい前の新人の頃、先輩から教わった粗加工の方法は。刃物は仕上げで使って切れなくなったモノを粗加工用へ下すなるべく大径の刃物でガッツリ切り込む新品刃物使うならハイスのラフィングはじめの頃はこれらのアドバイスを信じていましたし、何の疑問... 2020.05.23 ツールレビューマシニングセンター
NC旋盤 ステンレスを豆腐に変える!切削油のお話 どちらかというと難削材の部類に入れたいステンレス、嫌いです。特に穴加工やタップの加工は何度やってもヒヤヒヤします。ステンレスが嫌な理由ある程度硬いのに粘っこい(削りにくい)熱伝導率が低い(刃持ちが悪い)材料の値段も高い(刃物が折れると心も折... 2020.05.22 NC旋盤ツールレビュー
技術資料 加工現場の必須アイテム!「マシナリーメイト」から「めっちゃ使える!機械便利帳」への進化 機械加工の公差や幾何公差など図面記号の意味、鋼材・機械要素の規格の良く利用する項目だけを抜粋した本当に便利な便利帳「マシナリーメイト」。昔は機械・工具商社が配っていたものですが、最近は見かけなくなりました。マシナリーメイトに変わる便利帳を紹介します。 2020.05.21 技術資料
バイク バイク車の不調時にホントに効果がある添加剤「WAKO’S ワコーズ フューエルワン」超オススメ バイクを自分でいじってる方ならご存知だと思いますが、半年から1年くらい乗らないバイクってエンジンかかりづらかったり、プラグ被っちゃって全くかかりませんよねガソリンは半年から1年くらいで劣化します劣化したガソリンは揮発し難い状態に変化し、分離... 2020.05.21 バイクメンテナンス
ツールレビュー ツールレビュー《旋盤》 汎用旋盤のバイトを刃物台にセットする場合、刃先を材料のセンターに合わせる必要があります削れかたによって高さを微妙に調整しますが、その高さ調整にシムを使います、昔いた旋盤屋では年季入った工場だったので、先輩方から受け継いだ自作のシムやヨウカン... 2020.05.21 ツールレビュー