3D CADの中間ファイルとは?2種類あるSTEPのちがいとは?

スポンサーリンク
CAD/CAM
スポンサーリンク

中間ファイルとは何か?

ボクはマシニングのプログラムは、Master CAMとhyperMillというCAMを使ってプログラムを作っています。

どちらのCAMも3D CAMのため3Dデータが必要になります。

3Dデータはお客さんから提供される場合もあれば、自分で作ることもあります。

ボクの場合は自分で作ることの方が多いです。

昔は先輩から、簡単なプログラムは手打ちしろ!

なんて言われてましたが、実際CAMを使ってプログラム組んだ方がトータルで効率良いです。

この話は別の機会に詳しく書きます。

3Dモデルはソリッドワークスを使っています。

ソリッドワークスで作成した3DデータをCAMへ読み込み、プログラム作成しますが、

CAMによっては、ソリッドワークスのデータが読めないこともあります。

お客さんから提供いただく3Dデータも、ソリッドワークスで作った3Dデータも、

CAMで読み込むためには『中間フォーマット』と呼ばれるデータに変換する必要があります。

以前は中間ファイルというとIGESが多く使われていました、CAMにもIGESインポート・エキスポートなどの機能がついていました。

CADにはカーネルというものがあって、カーネルの違いでインポート・エキスポートの内容も違うこともあります。

ソリッドワークスをはじめ、最近のCADはかなりの広範囲の中間ファイルに変換できるため、あまり中間ファイルの形式にはこだわらなくなりました。

最近3Dで設計されているお客さんから支給される中間ファイルは、指定しない限りSTEPで頂く場合がほとんどです。

協力工場さんへ支給するデータもSTEPがメインになりました。

このSTEPという中間ファイル、2種類あるんですね。

どちらを選べばよいか迷いますが、ちがいがあるので簡単に解説します。

2種類あるSTEPのちがい

ソリッドワークスで作成したファイルをSTEPで保存する場合2種類のSTEPがあります。

AP203とAP214

この二つの違いはカラー情報の有無くらいです。

細かいところまでいえばいろいろと違いはありますが、我々マシニストに対する影響はカラーのちがいです。

AP203→カラー情報なし

AP214→カラー情報あり

CAMへインポートする目的であればどちらでも一緒です。

昔よく使われていたIGESは変換精度が良くない為、現在ではSTEPが良く選ばれています。

お客さんから3Dデータ支給いただく際は、中間ファイル形式はSTEPで、と言っとけば安心ですね。

タイトルとURLをコピーしました