スポンサーリンク

ポケット加工マクロの作成と利用方法

NCプログラム
スポンサーリンク

ポケット加工は、機械加工において頻繁に使用される形状加工の一つです。マクロプログラムを使用することで、形状や加工条件を簡単に変更できる柔軟性が得られ、加工効率の向上が期待できます。本記事では、ポケット加工マクロのサンプルプログラムとその使い方を解説します。


1. ポケット加工の概要

ポケット加工とは、材料の平面から一定の深さを削り取り、内部に長方形や円形などの凹部を作る加工法です。この加工にマクロを利用することで、以下の利点があります:

  • 再利用性:同じ形状の加工条件を変更するだけで再利用可能。
  • 柔軟性:長方形や円形のポケット形状に簡単に対応。
  • 高効率:加工条件の自動設定により、段取り時間を短縮。

2. サンプルマクロプログラム:長方形ポケット加工

以下のプログラムは、長方形のポケットを加工するためのマクロです。

#100 = 50.0      (ポケットの中心X座標)
#101 = 50.0 (ポケットの中心Y座標)
#102 = 40.0 (ポケットの幅)
#103 = 30.0 (ポケットの高さ)
#104 = -10.0 (ポケットの深さ)
#105 = 2.0 (切削ピッチ)
#106 = 3.0 (仕上げ残し量)
#107 = 500 (送り速度)

#110 = 10.0 (工具直径)
#111 = [#102 / 2] - [#110 / 2] (幅方向の半径)
#112 = [#103 / 2] - [#110 / 2] (高さ方向の半径)

G17 G90 G0 Z5.0 (XY平面選択、絶対座標モード、Z退避位置)

N10
G0 X[#100] Y[#101] Z5.0 (ポケット中心へ移動)
G1 Z0.0 F#107 (切削開始位置)

#113 = 0.0 (深さの初期化)
WHILE[#113 GT #104] DO1
#113 = [#113 - #105] (次の切削深さ)

IF[#113 LT #104] THEN #113 = #104 (最終深さチェック)

G1 Z[#113] (深さ進行)

G91 (増分座標モード)
G1 X-#111 Y-#112 (ポケット左下へ移動)
G1 X[#102 - #110] (右方向加工)
G1 Y[#103 - #110] (上方向加工)
G1 X-#[#102 - #110] (左方向加工)
G1 Y-#[#103 - #110] (下方向加工)
G90 (絶対座標モード)
END1

G0 Z5.0 (退避)
M30 (プログラム終了)

3. プログラムの解説

  1. 基本設定
    • #100#107でポケット形状や加工条件を指定します。
    • #110は使用する工具の直径を指定。これに基づいてポケット内部の動きを計算します。
  2. 深さ制御
    • WHILEループを使用して、指定深さまで一定ピッチで削り進めます。
  3. 輪郭切削
    • 増分座標(G91)を使用して、ポケットの輪郭を加工します。
  4. 仕上げ加工
    • 仕上げ残し量(#106)を設定すれば、粗加工と仕上げ加工を分けることも可能です。

4. 利用方法と応用例

  1. 異なるサイズのポケット加工
    • #102#103を変更するだけで、幅や高さの異なるポケットに対応可能です。
  2. 深さや仕上げの調整
    • #104#105で深さとピッチを簡単に調整できます。
  3. 円形ポケットへの応用
    • 円形ポケットの場合、円弧補間(G2G3)を使用して螺旋状の加工を追加すれば、円形ポケット加工にも適用可能です。

5. 現場での効果

  • 作業時間の短縮
    • 手作業での数値入力を減らし、セットアップ時間を短縮できます。
  • 高い再現性
    • 一度設定すれば同じ条件で何度でも加工でき、品質が安定します。
  • カスタマイズ可能
    • パラメータを変更するだけで多様な加工に対応可能です。

6. 応用:同一プログラムで複数ポケットを加工

複数のポケットを加工する場合、加工ごとに#100#101を更新するロジックを追加することで、自動的に次のポケットに移動できます。

#120 = 10.0   (ポケット間隔)

WHILE[加工数条件] DO1
#100 = #100 + #120
(ポケット加工マクロ呼び出し)
END1

7. まとめ

ポケット加工マクロを活用することで、設定変更や作業効率が大幅に向上します。本記事のサンプルプログラムを参考に、現場での生産性向上を目指してください。ポケット形状に応じたさらなるカスタマイズも可能ですので、ぜひ試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました